2010'06.03 (Thu)
今日のおべんとう 6/3/10










今日のメインは、いつもご家族にアイデア満点のお弁当を作られてる

何度か、から揚げを作られていたのでアイデアをお借りしました。
凍らせてから解凍してしっかり水切りしたお豆腐を
しょう油、みりん、すりおろし生姜とにんにくの
合わせ調味料に1時間ほど漬け込み
それに、卵と小麦粉を混ぜ合わせた衣を付けて
フライパンで揚げ焼きしました。
見た目も鶏から揚げに近く味も食感もなかなかのもので
「これ、お豆腐なの?本当のから揚げみたいな味がする」と
少し味見した娘たちも驚いてました^^
これは、リピしたいと思います。
今朝、キッチンにさやから出した小粒のそら豆が置いてあり
これは、

そら豆ご飯を炊いたのでお弁当のご飯もそら豆ご飯です。

あき | 2010年06月03日(木) 09:13 | URL | コメント編集
こんにちは^^
わぁ~冷凍豆腐で、唐揚げを作られたのですね~!
「本当の唐揚げみたい」って言う
娘さんのお墨付きで
リピしたいほどの出来なんですね~!!
私も作ってみなくっちゃ~♪
お豆腐は、買ってきた容器に入ったままで
冷凍ですか?
そら豆ご飯、色鮮やかで美味しそうです^^
わぁ~冷凍豆腐で、唐揚げを作られたのですね~!
「本当の唐揚げみたい」って言う
娘さんのお墨付きで
リピしたいほどの出来なんですね~!!
私も作ってみなくっちゃ~♪
お豆腐は、買ってきた容器に入ったままで
冷凍ですか?
そら豆ご飯、色鮮やかで美味しそうです^^
お豆腐の空揚げ、初めて聞きました~
私もぜひやってみたいと思いますが
冷凍庫の空き場所を確保するのが
先決になりそうです(笑)
私もぜひやってみたいと思いますが
冷凍庫の空き場所を確保するのが
先決になりそうです(笑)
こんばんは。
いつも男性ならではのような
私では思いつかない斬新な
アイデアを参考にさせていただいてます^^
しっかり水切りするのに冷凍豆腐は便利ですね。
お豆腐とは思えないようなあの食感
工夫次第でもっとレパートリーが広がりそうです♪
私の場合、旨みをとじ込めるというより
粉をまぶすだけよりも卵と小麦粉を混ぜ合わせると
油の汚れが少ないからなんです。
あきさんは、まだまだはんごう型のわっぱに
苦戦されてるようですね。
いつも男性ならではのような
私では思いつかない斬新な
アイデアを参考にさせていただいてます^^
しっかり水切りするのに冷凍豆腐は便利ですね。
お豆腐とは思えないようなあの食感
工夫次第でもっとレパートリーが広がりそうです♪
私の場合、旨みをとじ込めるというより
粉をまぶすだけよりも卵と小麦粉を混ぜ合わせると
油の汚れが少ないからなんです。
あきさんは、まだまだはんごう型のわっぱに
苦戦されてるようですね。
こんばんは。
冷凍豆腐のから揚げ、やっと作ってみました^^
下味をしっかり付けていたので
お弁当で食べても美味しかったようです。
お豆腐がこんなにお肉に近いような食感になるとは
半信半疑だったけど・・・本当に鶏のから揚げのようでした。
是非、お試しを~
お豆腐は、パックの端をちょっとだけ開けて
水気を切ったら、そのまま冷凍庫へ入れました。
ちょっと小粒のそら豆ですが
娘たちは、実のしっかり入ったものより
こんな若い小粒の実がいいようで・・・
冷凍豆腐のから揚げ、やっと作ってみました^^
下味をしっかり付けていたので
お弁当で食べても美味しかったようです。
お豆腐がこんなにお肉に近いような食感になるとは
半信半疑だったけど・・・本当に鶏のから揚げのようでした。
是非、お試しを~
お豆腐は、パックの端をちょっとだけ開けて
水気を切ったら、そのまま冷凍庫へ入れました。
ちょっと小粒のそら豆ですが
娘たちは、実のしっかり入ったものより
こんな若い小粒の実がいいようで・・・
お豆腐のから揚げ参考までに
私の作ったレシピを書いておきますね。
木綿豆腐 1丁 冷凍する
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
にんにく 1片(すりおろす)
生姜 1片(すりおろす)
小麦粉 大さじ2
卵 1個
揚げ油 適量
木綿豆腐を自然解凍して、水気をしっかり切って好きな大きさに手でちぎる。
醤油・みりん・にんにく・生姜を混ぜ、水切りした豆腐にしっかりしみこませる。
卵と小麦粉を混ぜ味をしみ込ませた豆腐にまぶす。
油で揚げる(揚げ焼きする)
お試しを~
私の作ったレシピを書いておきますね。
木綿豆腐 1丁 冷凍する
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
にんにく 1片(すりおろす)
生姜 1片(すりおろす)
小麦粉 大さじ2
卵 1個
揚げ油 適量
木綿豆腐を自然解凍して、水気をしっかり切って好きな大きさに手でちぎる。
醤油・みりん・にんにく・生姜を混ぜ、水切りした豆腐にしっかりしみこませる。
卵と小麦粉を混ぜ味をしみ込ませた豆腐にまぶす。
油で揚げる(揚げ焼きする)
お試しを~
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
お褒めのお言葉ありがとうございます。いや~照れますね。
冷凍豆腐だてしっかり水切りできてよいですよね。豆腐とは思えない食感で美味しいですよね。
卵と小麦粉を混ぜ合わせると旨みが逃げないんですよね。
いつも詰めかけが上手ですね♪